医療法人仁悠会 清水クリニック

MENU

メニューを飛ばす
  • ホーム
  • 院長挨拶
  • 医院案内
  • 設備案内
    • 外来
    • 透析
    • 検査
  • アクセス

人工透析とその他の血液浄化療法

  • HOME »
  • 人工透析とその他の血液浄化療法

人工透析とその他の血液浄化療法

きれいな透析液

きびしい水質管理により透析液の清浄化に努めており、各コンソールでは細菌は検出されず、エンドトキシン(細菌から発生する有毒成分)も測定感度以下です。

血液濾過透析 HDF

HDFは、透析中に「置換液または補充液」と呼ばれる透析液とほぼ同等な点滴を血液中に大量に入れながら、同時に入れた点滴と同じ水分量をダイアライダーから濾していきます。HDFの利点は、透析中の血圧低下が起こりにくいことや心臓への負担が血液透析より小さいことなどが知られており、当院では心機能低下による血圧低下などの透析困難症の患者様に対して実施しております。

LDL吸着療法

LDLとはいわゆる悪玉コレステロールのことです。LDL吸着は、体から血液を取り出し、専用の吸着器でLDLコレステロールを取り除きます。きれいになった血液はすべて体に戻されます。血液中の悪玉コレステロールが取り除かれることにより、血流が良くなり、酵素や栄養分が体の隅々まで行き渡ります。LDL吸着療法は原則週1回、計10回行います。
当院では主に、「薬物治療に反応しない閉塞性動脈硬化症」に対して治療を行っています。

リクセル

長期透析患者さんにとって「透析アミロイドーシス」は治療が難しい合併症の一つです。これはβ2ミクログロブリンと呼ばれる小さなタンパク質が尿の中に排泄されず、血液中に貯まり、やがて骨や関節に沈着することによって起こります。これにより骨や関節の痛み、変形、運動障害が起こるようになります。透析アミロイドーシスを根本的に治療する方法はまだ確立していません。リクセルは、この透析アミロイドーシスの原因物質であるβ2-ミクログロブリンの吸着除去を目的とした吸着カラムのことです。当院では一定の条件を満たした患者様には、このリクセルを取り付けて透析を行っています。

LCAP療法

白血球除去法(LCAP)とは血液中の活性化した白血球(悪さをする白血球)を取り除き、炎症をすみやかに鎮める治療法です。LCAP療法は、血液を一度体の外に出し、白血球を除去する専用のフィルターを用いて炎症に関わる細胞を取り除き、浄化された血液を体に戻します。約1時間で2~3リットルの血液を浄化します。
潰瘍性大腸炎(活動期であり、薬物治療に抵抗性を示すもの)や関節リウマチ(薬物治療に抵抗性を示すもの)が適応となります。

  •  設備案内
  •  人工透析と血液浄化療法
  •  臨時透析について
  •  送迎について
  •  関連病院
  •  お問い合わせ
  •  個人情報保護方針
  •  サイトマップ
  • メールでお問い合わせはこちら
PAGETOP
PAGETOP
医療法人仁悠会 清水クリニック
〒581-0033
大阪府八尾市志紀町南2-103
TEL : 072-948-7776
  • ホーム
  • 院長挨拶
  • 医院案内
  • 設備案内
  • アクセス
  • 送迎について
  • 人工透析とその他の血液浄化療法
  • 臨時透析について
  • 関連病院
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright © 医療法人仁悠会 清水クリニック All Rights Reserved.